ブログ

すきなことを書く

【剣盾ダブル】先行ダイマトゲキッススタンダード【鎧/雪原解禁前】

お久しぶりです。くまです

ここ最近はやや穿った構築を使用していましたが、今回は久しぶりに使用感、戦績共に満足できるスタンダードを組めたので公開します

スタンダードでありながら筋の通ったコンセプトと、ギミックやシナジーを綺麗な形で組み込めたと感じているので、ぜひ最後までお読みください

 

f:id:Kuma_poke:20200324074713j:image

 

 

構築経緯

・強いムーブを組み込む(構築の最大値と立ち回りにおける目標を設定する)

・偉い構築、つまり選出択や構築相性による不利を出来る限り減らした構築にする

の2点を意識しました

 


①強いムーブを組み込む

f:id:Kuma_poke:20200322022819j:imagef:id:Kuma_poke:20200322022817j:imagef:id:Kuma_poke:20200322022821j:image

「脱出ロンゲで壁を貼りながらトゲキッスでダイジェットをし、脱出先のとぐろミロカロスにバフをかける動きが強い」という話を耳にし、弱点保険トゲキッスミロカロスが共に壁とシナジーがあり、動きが具体的かつ実際に強そうだと感じたので興味を惹かれたこと、

 

f:id:Kuma_poke:20200322022900j:image(f:id:Kuma_poke:20200322022819j:image)+f:id:Kuma_poke:20200322022858j:imagef:id:Kuma_poke:20200322022856j:image

また、S2にふるほわさんが使用していた構築「三幽獄炎武神」をINCで実際に使用され、バンドリ視点からリザードン+襷ドリュウズローブシンの並びが強いと感じ、これがリザードンでなくトゲキッスでも成り立つと感じたため、これらを同時に実現した並びを構築に始点としました

 


②対バンドリにおける選出択の回避 

f:id:Kuma_poke:20200322022858j:imagef:id:Kuma_poke:20200322022819j:image/f:id:Kuma_poke:20200322023045j:imagef:id:Kuma_poke:20200322023038j:image/f:id:Kuma_poke:20200322023042j:imagef:id:Kuma_poke:20200322022858j:image/f:id:Kuma_poke:20200322022819j:imagef:id:Kuma_poke:20200322023040j:image

このリザードン+襷ドリュウズローブシンについて具体的に偉いと感じた点として、バンドリにおける複数の選出に対応可能で選出択を作らず、高い勝率を実現できるという点があります

バンドリと一括りにしても並びから初手を推測するのは難しく、有名なものでもドリュ+キッスの剣舞、ドラパルト+トゲキッスの竜の舞(竜の舞でない場合でも強い)、バンギラスドリュウズ、水ロトムトゲキッスなどが考えられるでしょう。バンドリはこのように並びだけで型と選出を把握することがきわめて困難であり、全てを同時にケアする難易度の高さから評価が高いパーティでもあります

しかし、リザードンドリュウズの先発はこのバンドリに対し、広い範囲で出し負けを防ぐことができます

例えば、ドリュ+トゲキッスの場合地震でこの指止まれに妨害されずドリュウズを殴れるため剣の舞を阻止することができますし、

ロトムトゲキッスも同様ドリュウズが型破りであるため地震でサイチェン択を避けることができます

ドラパルト+トゲキッスに対してはトゲキッスを処理したのちローブシンで指に妨害される心配なく裏のバンドリに圧力をかける動きが可能ですし、

バンギラスドリュウズに対しては地震で削りを入れて後発のローブシンで縛る動きが強いです

これらはあくまで一例ですが、相手がどのような選出をしていても一定以上の立ち回りをすることができます

 

f:id:Kuma_poke:20200322022900j:imagef:id:Kuma_poke:20200322023038j:image
リザードンはキョダイゴクエンによる後発ドリュウズの襷潰しによってこちらのドリュウズローブシンの攻撃と合わせて落とすと言った動きや、相手のドリュウズの後出しを抑制し、トゲキッスの処理を遂行しやすい点、ジェット+地震ウインディを縛れる点が優秀ですが、この枠がトゲキッスであれば相手のドラパルトに厚くすることができ、ドラパルト+トゲキッスの初手に対してより強く出ることができると考えました

トゲキッスだとウインディが型によっては少しめんどくさいですが、ミロカロスを採用しているため選出やバークアウトを抑制できることも理由です

 


ダイマックスタイミングによる構築不利の克服

最近は構築によってダイマックスを切るタイミングが概ね決まっています

初手にダイマックスする構築には、サマヨール+珠ミロカロス(カ・エールパ)やトゲキッス+珠水ロトム、ジュラルドン構築などがあり、キョダイリザードンやキョダイラプラスの構築も、ダイマックス技の性質から初手にダイマックスすることが多いです

他のパターンでは一昔前に流行したドリュウズトゲキッスなどの積み技をしてからのダイマックスを狙う、初手ではなく2ターン目などに時間差でダイマックスする構築や、ウインディの鬼火やバークアウト、オーロンゲの壁、欠伸ポケモンなどを駆使した後発ダイマックスが可能な構築、そもそもそれをコンセプトとして組まれた構築も存在します

この構築はその分類上、前者の先行ダイマックス構築になります

 

・後攻ダイマックスに対するメタ

f:id:Kuma_poke:20200322022821j:image
とぐろミロカロスが相手の後発ダイマックスに対して強い性能をしており、前述した通りこの構築の動きの1つとして、壁オーロンゲの脱出先であるミロカロスにダイジェットのバフをかけ、とぐろを巻くで要塞化するというものがありますが、このようにして先に要塞ミロカロスを完成させておけば、相手がダイマックスを温存してきたとしても常に上からの催眠術で相手の後続ダイマックスにリスクをつけることができます。こうしてアドバンテージを保持し逃げ切る動きが可能な点は、この構築のような先行ダイマックス構築に理想的です

 

・初手ダイマックスに対するカウンター

f:id:Kuma_poke:20200322022817j:imagef:id:Kuma_poke:20200322023414j:image

逆に相手が自分と同様に初手でダイマックスする構築だった場合は、脱出ボタンのトリックで強制的にダイマックスポケモンを裏に戻すことで有利な殴り合いに持ち込むのを狙います

ベタなので成功率は高くありませんが、現環境はキョダイラプラスを筆頭に先発ダイマックス構築の多くは見た目で判断することが可能なので、この動きがある程度は成立します

猫騙しやこの指止まれで妨害された場合でも、最低限対等に殴り合いを実現できるように組んだので成功しなくても問題はなく、例えばオーロンゲ方向に猫騙しをされてトリックや壁が不発になったとき、脱出先をミロカロスではなくドリュウズにすることでドリュウズにダイジェットのバフをかけ、上からの地震で即座に切り返す動きが強いです

ローリスクハイリターン、なおかつ基本選出でも実現することができるのが良いです。オーロンゲの技スペを1つ割くだけの価値はあります

 

・非ダイマで完結した性能を持つポケモンの多数採用

f:id:Kuma_poke:20200322022858j:imagef:id:Kuma_poke:20200322022856j:imagef:id:Kuma_poke:20200322022821j:imagef:id:Kuma_poke:20200322023655j:image
このように前述した立ち回りはどちらもトゲキッスダイマックス権を使っても実現可能なため、相手にダイマックスするポケモンを選ばされることがありません

そのこともあり本構築では8割以上の試合でトゲキッスダイマックス権を使うことを想定して組むことができたため、襷ドリュウズローブシン、とぐろ催眠型ミロカロスといった非ダイマックス状態で性能が保証されているポケモンを多数採用することができアイアントを抜いたアイアント構築のような見た目をしていますが、見た目以上のパワーとシナジーを実現することができました

 


④どの相手にも勝てるアプローチを用意する

f:id:Kuma_poke:20200322022821j:image

この構築における催眠ミロカロスのような、構築相性不利を不明確にする要素を加えることで、本来なら対応不能なマッチングや状況に陥っても確率依存で無理矢理対応できるようにしました

催眠ミロカロスは上振れを狙うことができるポケモンでありながら、有利なマッチングではとぐろを巻くことで(急所は怪しいけど)勝率を下げることなく安定させることができるため、勝率の安定に明確に貢献できるポケモンだと感じました

 

vsf:id:Kuma_poke:20200322023947j:imagef:id:Kuma_poke:20200322022821j:imagef:id:Kuma_poke:20200322022858j:imagef:id:Kuma_poke:20200322022821j:image
例えばこの構築では相手のミロカロスに明確に強いポケモンがおらず、特にダイマックスしてくる個体は処理が困難になりがちで、しかもカ・エールパなどのミロサマヨの並びでお見通しでオーロンゲの持ち物がバレてしまうと、それに加えて脱出トリックも狙うのが困難です

このような並びに対してはミロカロスと、相手のミロカロスダイマックスを誘うためにドリュウズを初手に選出し、積極的に催眠術の上振れを狙います。必要であればダイアース、スチルでミロカロスの耐久を上げて詰め切るのも狙えます

 

 

個体詳細

 

f:id:Kuma_poke:20200322015724j:image

強運 / 弱点保険

控えめ H244 C164 S100 / 191-×-115-177-135-113

エアスラ マジシャ 火炎放射 守る

 

・配分
トゲキッスはSを伸ばすメリットも落とすメリットもあり、最も調整に悩んだポケモンです


・Sを伸ばすメリット

トリック+ダイジェットを上から通す範囲が広がる

ジェット後に上を取れる範囲が広がる


・Sを下げるメリット

相手のロトムなどの技を受けて弱点保険発動後に行動できる

オーロンゲが脱出したあとに行動することで、脱出先にジェットのバフをかける動きの成功率が高い

耐久、火力に多めに配分できる


素早さラインの候補として他に+1でアイアント、インテレオン、準速ドラパルトのいずれかの抜きや、最速ギルガルド抜きなどの調整をしようかとも考えましたが、今回はSを伸ばしすぎず、脱出トリックの仮想敵である準速ラプラス抜き調整程度に抑えました。+1で100族や100族抜きのHAドラパルト、+2でスカーフ準速ヒヒダルマなどを抜くことができます。トゲキッス+珠ロトム構築のメジャーなロトムの素早さに114があるので、これより遅く行動できます

 

・技構成
この構築におけるトゲキッスが他のポケモンを介護する構築ではないこと、ふくろだたきなどの味方殴りギミックに対してはオーロンゲの脱出トリックで対策可能なことからこの指止まれを採用せず、代わりに守るを採用しました。今となっては守れないキッスが考えられないほどに強いです

 

・特性

ダイマックス率が高いため、より恩恵を受けることができそうな強運に変更しました。どちらも使いましたが、あまり変わらないので好みでいいと思います

 

 

f:id:Kuma_poke:20200322015751j:image

悪戯心 / 脱出ボタン

慎重 H244 B188 D76 / 201-140-109-×-115-80

イカサマ トリック 光の壁 リフレクター

 

・配分

猫騙しを採用していないオーロンゲは同族を意識する必要性を感じなかったため耐久に振り切りましたが、同じ60族であるニンフィアの電光石火やラプラスの氷の礫よりも先にトリックを決めたい場面を想定してSに振るのも悪くないと思います

この配分のオーロンゲの耐久は以下の通りです(参考程度に)

・特化プレートニンフィアハイパーボイス耐え

・陽気ドリュウズのダイスチルをリフレクター込みで耐え

 

前者はニンフィア+ドラパルトなどの並びに壁でなく石火弱保の動きを見たトリックから入ることができ、後者はドリュウズ入り構築に対し、ダイスチルを耐えることによってミロカロスへ繋ぐことの重要性から耐え調整を施しました。いずれにしても何かしらの技を耐えることがミロカロスへのバフに関係してくるため、両方面の耐久を伸ばしました

 

・技構成
技構成は隣のトゲキッスと裏のミロカロスをサポートする2種類の壁、コンセプトのトリックを確定

残りの1つの技は電磁波、挑発、嘘泣きなどの候補はありますが、なんだかんだ攻撃技がないと不安なのでイカサマを採用しています

ドラパセキタンザンやふくろだたき+ウインディ構築を始め、味方殴りによって成立するギミック構築には味方殴りより先にトリックでボタンを押しつけることで対策可能です

 

 

f:id:Kuma_poke:20200322015951j:image

勝気 / ウイの実

臆病 H244 B12 S252 / 201-×-101-120-145-146

濁流 催眠術 とぐろを巻く 自己再生

 

・配分
ミロカロスは上から催眠やとぐろを撃てると強いイメージがあったため、+1でドラパルトを抜くことができる最速を選択しています

変更案としては、構築がジェットのバフ性能に優れているため実数値108程度の2回以上のバフを前提としたHBもしくはHDなどの耐久厚めが候補になると思います

 

・備考
命中率ランクの仕様として、ポケモンwikiによると1ランク上昇するごとに技の元の命中率の1/3が増加していく、つまり3/3→4/3→5/3と上昇していく仕様により、

濁流であれば+1、催眠術であれば+2で必中になります

僕は使うまで知らなかったのでとぐろ催眠される度に一喜一憂(なお一憂だけ)してました。悲しい

 

・持ち物
持ち物は食べ残しと回復木の実、タラプからの選択だと思っていますが、まずタラプを採用しなかった理由は「ロトムなどの特殊アタッカー相手に粘る展開はタラプが発動しても長期戦を強いられ急所、麻痺、悪巧みなどで突破される可能性から期待値が低い」という点があり、食べ残しと回復木の実の大きな違いに遅効性と即効性の違いがあると思いますが、「とぐろを巻くを積んでいるターンがミロカロスの最も隙を生むターンだと考えているため、食べ残しはその隙を補うには不適切である」という点から、即効性のある回復木の実を選択しました

逆に、食べ残しが機能する長期戦においてはすでにとぐろを巻くことができているのを想定すると、十分な物理耐久と必中の催眠術により自己再生だけで間に合うと判断しました

元々の信頼がないことと、ジェットのバフをかけれることもあり「空振り保険」は候補外です

 

・技構成
水技が濁流である理由は、熱湯の場合「意図しないタイミングで火傷を引いてしまい催眠術が無効になり勝てなくなる可能性」があり、ハイドロポンプの場合「PPの少なさから相手を倒しきれない可能性」があると踏んだからです

濁流は範囲技であること、命中ダウンによる上振れを狙えることがメリットですが、意図せず弱点保険バンギラスに触れてしまいやすいことがデメリットです

ここではあまり語りませんが、僕は濁流という技の相当なアンチで、特に上振れが狙える技と認識している人が理解できませんでしたが、今回のミロカロスはとぐろで下振れを減らせますし、それなりに耐久が高いため追加効果を引くまで、そして実際に技外しが発生するまでに十分な試行回数が稼げることからも、上振れ技として機能すると判断しました

 

 

f:id:Kuma_poke:20200322020023j:image

型破り / 気合の襷

陽気 A252 D4 S252 / 185-187-80-×-86-154

地震 10万馬力 アイアンヘッド 守る

 

・持ち物
この構築では壁を採用していることもあり、ドリュウズは素の耐久がそこそこあるため襷での採用はもったいないといった考えもあると思います

しかし僕はそう考えてはおらず、今の環境においては襷が絶対的に強いと思います。前述したバンドリへの運用でも襷である必要がありますし、実際の発動率も高いです。そもそも襷以外に持たせて強いアイテムがほとんどありません

ドリュウズを襷で採用しない構築は、ドリュウズダイマックスをメインに想定した構築、対ジュラルドンなど特殊な役割対象に絞り採用された構築などに限られると感じています

 

・技構成
型破りドリュウズロトムに有効打を持てる点が大きく、地面、鋼で技範囲が完結していると感じたため地震と10万馬力の両採用となっています

すなかきと比較してダイロックの必要性も薄く、ロックブラストが刺さる構築のバタフリーはそもそもキツくないためそこまで採用価値がありません

そのため岩技を持たせる場合は基本的に対リザードン専用となります

 

 

f:id:Kuma_poke:20200322020118j:image

鉄の拳 / 黒帯

意地っ張り H84 A252 D172 / 191-211-115-×-107-65

ドレインパンチ マッハパンチ 雷パンチ 守る

 

・持ち物
黒帯を持たせることによって、マッハパンチバンギラスヒヒダルマを、ドレインパンチダイマックスバンギラスを縛れる性能を評価して黒帯で採用しました。ダイジェット込みで大体のバンギラスを抜けるなど地味に恩恵を受けやすいため、最遅ではなく意地っ張りでの採用となっています

 

・技構成
サブウェポンには構築的に課題であるリザードンミロカロスブルンゲルなどを意識した雷パンチの方が、対ドラパルトでしか恩恵を受けない冷凍パンチより優れてると感じたためこの技構成となっています

先制技であるマッハパンチは、脱出トリックと重ねてリザードンなどの速いダイマックスポケモンを行動させず対応できるのが地味に偉いです。どうしようもない時に狙います

 

この枠はバンドリへの遂行速度に固執しないのであれば、対カ・エールパやスイッチトリルへの勝率向上を見込めるボディプレスナットレイも候補に上がると思います

 

 

f:id:Kuma_poke:20200322020140j:image

威嚇 / こだわり鉢巻

陽気 A252 B4 S252 / 165-162-101-×-100-161

フレアドライブ インファイト ワイルドボルト 神速

 

ウインディの採用と型選択
この構築で唯一、明確な採用理由を持たないポケモンです。最初ウインディを選択した理由は直感で、対アイアントへの誤魔化し以外に仮想敵もいませんでした

しかしながら実際の試合ではミロカロスローブシンの刺さりが悪いマッチングに高確率で刺さっていたためかなりの活躍を見せました

HSサポート型とアタッカー型ウインディの2択でアタッカーを選択した理由として、後発に置いて強いかどうか、というのがあります。アタッカー型のウインディの方が遥かに後発で強く、自分はHSウインディは後発ダイマックスと相性がいいポケモンとも考えていることからも、先行ダイマックスがコンセプトの本構築ではアタッカーを選択しました

立ち回りの1つとして後発ダイマックスを取り入れHSでの採用も考えましたが、例えばオーロンゲ+ウインディで選出した場合、オーロンゲが脱出で早期に裏を降臨させてしまうため十分に粘ることが難しく、この立ち回りが破綻しやすいことから考えから消えました

ちなみに、このコンセプトを取り入れるとしたらオーロンゲの持ち物は粘土以外ないと感じました。過去に後攻の尻尾トリックやリリバなども考えましたが、粘土でないと相手がダイマックスを割いてこない時のアドバンテージの取りにくさを特に感じますね。こうすると明確に弱点ができてしまい、相手が勝ち方を知ってれば負けてしまうというのが持論です

 

 

 

選出

基本選出

f:id:Kuma_poke:20200324031641j:imagef:id:Kuma_poke:20200324031646j:imagef:id:Kuma_poke:20200324031650j:imagef:id:Kuma_poke:20200324031653j:imageなど

 

・選出のポイント

先発はオーロンゲ+トゲキッスドリュウズトゲキッスのどちらかが多いです。後発には普段必要なポケモンと刺さってるポケモンを選択しています。オーロンゲを後発で出すことは少ないです

6匹に幅広く役割を分散させたスタンダードなので、相手によって大幅に選出を変えることも多くあります。具体的な試合の流れや相手視点での思考を想像しながら選出しましょう

例えばふくろだたきパーティに対してトリックを狙う場合、トゲキッス+オーロンゲだとこの指止まれをケアしてふくろだたき+ダイマックスの動きをされないなどが考えられます。そのため敢えてトゲキッスを出さずにふくろだたきを誘うなど、基本選出に拘らないことが多々あります

 

 

戦績

f:id:Kuma_poke:20200324071650j:image

・3/19から3/27現在までほぼ1桁維持

・3/24 瞬間1位達成

約50位から使用し、35-5くらいでした

(正確な試合数はわからないため、過去の戦績スクショから概算)

 

また、ランクマの他に大会でも使用したので、その結果を下に記載しておきます


・BO3チーム大会 さぁすけ杯で使用

予選→本戦1回戦 個人合計8-0 ベスト8

 

・BO3大会ガラルALで使用

(途中から使用)後期予選→決勝戦 合計6-2 準優勝

 

※4/1更新

f:id:Kuma_poke:20200401150006j:image

S4最終7位